PR

生活保護は贅沢できる?贅沢をするのは図々しいことなのか?

Q&A

「生活保護は私達が払った血税から支払われているのに、その生活保護費を使って贅沢するとはどういうことだ!?」と言う声はケースワーカーとして働いていると、市民の方から、よく頂きます。

では、果たして、生活保護受給者は贅沢をしてはいけないのでしょうか?生活保護費で贅沢をするのは図々しいのでしょうか?

そこで、このページでは、
・生活保護受給者のお金の使い道について制限があるのかどうか?
・生活保護受給者が贅沢をしたいと思ったらどうすれば良いのか?
・贅沢しても図々しいと思われないようにするにはどうすれば良いのか?
等について、詳しくご説明します。

スポンサーリンク

生活保護でも贅沢して良い


生活保護受給者は日本国憲法第25条により健康で文化的な最低限度の生活が保障されています。

この「文化的な」と言うのキーワードで、衣食住に必要な生活費の他に、文化的な活動も行える金額を毎月の最低生活費として支給されています。

生活保護の最低生活費とはいくら?最低生活費の計算方法は?
よく生活保護制度の中で、「最低生活費」と言う単語を聞くと思います。 それもそのはず、生活保護の条件が「世帯の収入が最低生活費以下であること」なので、最低生活費が非常に重要な指標となります。 しかし、ケースワークの現場でも、実際によく使う言葉...

この支給金額の範囲内であれば基本的に生活保護受給者は自由に使うことができます。

例えば生活保護費で外食を楽しんでも良いですし、国内旅行・海外旅行に行くのも自由です。

生活保護でも旅行はできる?実家への帰省もできない?
生活保護の受給を開始すると、様々な制限が掛かってきます。 例えば自動車やバイクの所有や利用は認められていませんし、就労指導を受けたり、数ヶ月に1度訪問調査を受ける必要があります。 では、旅行はどうなんでしょうか? 国内旅行や海外旅行も生活保...

その他、お酒を飲んでもタバコを吸っても良いですし、パチンコ等のギャンブルをしても良いです。
自分磨きのために習い事やジムに通っても良いですし、きれいになるためにエステに通っても良いんです。

Q 生活保護費でお酒を購入しても良い?
Q 生活保護費でお酒を購入しても良い? A 生活保護費でお酒を購入しても問題ありません。 生活保護受給中はお酒を買ったり、飲んだりしてはいけないのでは? と思っている人がいますが、生活保護受給者が生活保護費でお酒を 買っても飲んでも何も問題...
Q 生活保護費でタバコを購入しても良い?
Q 生活保護費でタバコを購入しても良い? A 生活保護費でタバコを購入しても問題ありません。 生活保護受給中はタバコを買ったり、吸ったりしてはいけないのでは? と思っている人がいますが、生活保護受給者が生活保護費でタバコを 買っても吸っても...
生活保護受給者はパチンコ等をしても良いの?
Q 生活保護受給者はパチンコ等をしても良いの? A 何も罰則はありません。生活保護受給者はパチンコをすることが認められています。 日本国憲法第25条1項で「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 と定められています...

上記のように、本当に生活保護費の範囲内であれば、どんな贅沢なことであろうと自由に使えます。

なお、海外旅行をした場合は、渡航費用については、返還しなければいけないルールがありますが、生活保護受給者から申告がない限りケースワーカーが知りようがないため、実質自由に行けています。

現状の調査権限では不正受給を防ぐことができません
調査権限があるのでは? 福祉事務所は生活保護法第29条を根拠に資産及び収入等について 関係機関に対して調査する権限があります。 「調査権限」と言われると警察が行うような強制捜査ができる イメージをお持ちの方もいると思います。 官公署等に対し...

唯一制限されているものとしては、資産形成をする行為は禁止されています。

生活保護受給者がしてはいけないことは?罰則などはある?
生活保護の受給を開始すると、様々な制限や義務が発生します。 例えば ・所有してはいけないものがある ・収入申告書を提出しなければいけない ・ケースワーカーによる訪問調査数ヶ月に1回ある などなど、多数あります。 一度にすべてを説明することは...

例えば各種保険に加入する、株や投資信託を購入するなどプラスの資産形成の他、借金返済に使うと言った、マイナスの資産を減らす行為は禁止されています。

生活保護受給者があまりに贅沢をして、月の途中で生活できないようなお金の使い方をしている場合であればケースワーカーは指導することができますが、キチンと毎月の生活保護費の範囲内でやりくりしているのであれば、どんな贅沢をしていたとしてもケースワーカーは何も言うことはありません。

生活保護費だけでは贅沢できない

生活保護制度に反感を持っている方は「制度上、贅沢をできたとしても慎ましやかに過ごすべきだ!」と思うかもしれません。

ただ、正直、生活保護費だけだと、そんなに贅沢はできません。

上のグラフの高齢者単身世帯を御覧ください。

単身世帯の支給金額は年齢により多少の差はありますが、大体このくらいの金額で、家賃を除いた生活扶助費は7万円前後くらいしかありません。

生活保護の最低生活費は一人暮らしだといくらになる?
生活保護を申請して、受給が開始されると、最低生活費に足りない分のお金が毎月生活保護費として支給されます。 では、その生活保護費は一人暮らしだと毎月いくらもらえるのでしょうか?気になるところだと思います。 そこで、このページでは、生活保護の最...
生活保護の生活扶助とは?生活扶助の基準や金額についてわかりやすく解説
生活扶助とは生活保護制度で定められている8種類の扶助の1つです。8つの扶助の中でも生活扶助は、衣食その他日常生活の需要を満たすために必要なものを購入するために支給される大事な扶助です。そのため、このページでは、生活扶助の基準や金額について、できるだけ簡単にわかりやすく解説します。

生活扶助の中には家具・家電の購入費用も含まれているため、食費や携帯代、光熱費等を支払うと、あまり贅沢できるほどのお金は残りません。

生活保護の電気代等の光熱費は無料になったり減免の対象になる?
生活保護の受給が開始されると、様々なものが無料になったり、減免の対象となったりします。 では、どういうものが生活保護になると無料・減免になるのでしょうか? いわゆるライフラインと言われる電気・ガス・水道はすべて無料・減免の対象になるのでしょ...

そのため、生活保護受給者の大半は贅沢なことはできていません。

しかし、生活保護受給者の中にはニュース等で反感が持たれるくらい贅沢ができる世帯がいるのも事実です。

では、次にどういう生活保護世帯が贅沢できるのかをご説明します。

母子世帯は贅沢ができる

生活保護制度は母子(父子)世帯に対する手当が非常い厚いです。

母子家庭の生活保護費はいくら?働くよりも贅沢な暮らしができる?
「母子家庭の生活保護受給者はずるい!生活保護費をもらいすぎている!」等の声をよく聞きますが、実際に母子家庭だと生活保護費はいくらもらえるのでしょうか?パート・アルバイトで働くよりも生活保護をもらった方が贅沢な暮らしができるのでしょうか? ま...

先程の最低生活保障水準をもう一度見てみましょう。

同じ3人世帯でも3人世帯(夫婦子1人世帯)と母子3人世帯では生活扶助費が約3万円も違います。

しかも、大人2人の方が食費等は掛かるはずなのに、母子3人世帯の方が多いです。

その理由は母子の場合、児童養育加算の他、母子加算も含まれるからです。

児童養育加算
児童養育加算の要件や金額等について詳しく説明しています。
母子加算
生活保護受給中の世帯がひとり親家庭の場合、母子加算が支給されます。名称は母子加算ですが、父子家庭でも母子加算はつきます。このページでは母子加算の要件や金額等について詳しく説明します。

さらにさらに、上記の金額とは別に子どもが小中学校の場合は教育扶助、高校生の場合は生業扶助が支給されます。

教育扶助とは?教育扶助の基準・金額・対象についてわかりやすく解説
教育扶助とは生活保護制度で定められている8種類の扶助の一つです。教育扶助では義務教育(小学校・中学校)にかかる給食費や教材代、交通費、部活動にかかる費用等、あらゆる費用が支給されます。このページでは、教育扶助で基準や金額、支給される項目等について、できるだけ簡単にわかりやすく解説します。
生活保護の生業扶助とは?高校進学や資格取得等の自立に向けた費用が支給される
生業扶助とは生活保護制度で定められている8種類の扶助の一つです。生業扶助では高校の学費や資格取得費など世帯の収入増加、又は自立を助長する上で必要な費用が支給されます。このページでは生業扶助で支給される項目について、わかりやすく説明しています。

母子3人世帯は教育扶助、生業扶助も加えると、一番支給金額が低い田舎の地域でも手取りで20万円を超えます。

医療費も医療扶助から全額支給されることを考慮すると、いかに自由に使えるお金があるのかがわかると思います。

生活保護の医療扶助とは?現物給付によりタダで病院で治療を受けられる
医療扶助とは生活保護制度で定められている8種類の扶助の一つです。治療に必要なあらゆる医療が医療扶助により、タダで受けることができます(現物支給)。ただし、自己負担が発生する場合などの注意点もあるため、このページでは、医療扶助の内容・制限等について、できるだけ簡単にわかりやすく解説します。

本来は子どものためのお金ですが、このお金を旅行やライブ等、好きなことに使う生活保護受給者がおり、また、それを周りの人に自慢する人がいるため、市民の方から反感を持たれていると思われます。

生活保護のあきれた受給者とは?実際にあった事例をご紹介します!
一生懸命自立に向けて努力している生活保護受給者は多数います。 一方、生活保護のあきれた受給者がいるのも、また事実です。 そこで、このページでは、私が実際に出会った生活保護のあきれた受給者の実例をご紹介していこうと思います。 ケース1:自分で...

実際ネット等で贅沢をしていると言われる生活保護受給者の話は母子(父子)世帯の方だと思います。

注意点としては母子(父子)世帯が贅沢できるのは子どもがいる間だけです。

子どもが高校を卒業すると同時に生活保護から抜けるため、生活保護費がガクッと引き下げられます。

生活水準を上げていると、その後の生活が、かなり厳しくなるため、気をつけましょう。

働いて給料収入を得ていれば贅沢ができる

もう一つ生活保護でも贅沢できる方法は働いて給料収入を得ることです。

生活保護は働きながらでも受給できるの?仕事で得た収入の取り扱いは?
「生活保護を受けながら仕事はできない!」 「生活保護受給中は働いたら駄目!」 「働きだしたら生活保護がすぐに廃止させられる!」 と言ったデマを時々信じている方がいらっしゃいますが、それらはハッキリ言って嘘です。 生活保護を受けながら仕事はで...

給料収入の場合は基礎控除がつくため、給料分全額が生活保護費から減額されるわけではなく、手元にお金が残ります。

生活保護における給料収入の取り扱いは?収入申告しないとどうなる?
生活保護受給中に給与収入を得た場合の取扱いについて詳しく説明しています。
最低生活費10万円、給料収入額63,000円の場合
63,000円以上66,999円以下の場合、基礎控除額は20,000円になるため、
最低生活費10万円-(給料収入63,000円-基礎控除20,000円)=57,000円
支給額57,000円+給与収入63,000円=12万円

となり、月に使えるお金が20,000円増えます。

給料収入が増えれば、増えるほど、基礎控除も増え、手元に残るお金も増えるため、そのお金で贅沢をすることができます。

給料収入の場合は、母子世帯の場合と異なり、働き続ける限り贅沢することができますし、図々しいと言われても、キチンと働いているため、堂々と使うことができます。

図々しいと思われるのは仕方がない

「贅沢にお金を使うほんの少しの生活保護受給者のせいで、自分まで図々しいと言われるのは嫌だ!」と憤る生活保護受給者の方もいらっしゃいます。

気持ちは非常によくわかりますが、図々しいと思われるのは仕方がないと諦めるしかありません。

私たち公務員も市民の方から「私達の払った税金で給料がもらえるくせに!」と言われます。

民間企業の方たちもお客様から「お客様は神様だぞ!金を払っているんだからキチンとサービスをしろ!」と言われます。

つまり、どのような立場の人であっても、必ず文句を言われます。

そのため、「そういう人もいるから、まあ、しょうがない。」と開き直るしかありません。

まとめ

生活保護受給者は贅沢ができるのか?贅沢することは図々しいのか?についてご説明させていただきました。

生活保護でも最低生活費の範囲内であれば外食したり、旅行に行ったり贅沢をすることは可能ですが、母子世帯もしくは働いていないと、なかなか贅沢はできません。

生活保護でも、たまには贅沢をしたいと思うのであれば働くのが一番です。

そして、生活保護で贅沢をした場合に周りの目が気になる方もいると思いますが、全くもって気にする必要はありません。

自分から生活保護であることを伝えない限り、周りはあなたが生活保護を受給中であることを確認する術を持っていないのですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました