PR

生活保護でもテレビを持てる?テレビの購入費用は出る?

Q&A

生活保護を受給すると、様々な制約が掛かり、してはいけないこと、所有してはいけないものが出てきます。

生活保護受給者がしてはいけないことは?罰則などはある?
生活保護の受給を開始すると、様々な制限や義務が発生します。 例えば ・所有してはいけないものがある ・収入申告書を提出しなければいけない ・ケースワーカーによる訪問調査数ヶ月に1回ある などなど、多数あります。 一度にすべてを説明することは...

では、テレビはどうなのでしょうか?生活保護の制約の対象になるのでしょうか?気になるところだと思います。

そこで、このページでは、生活保護受給者はテレビを所有・購入することができるのか?テレビの利用方法に制限はあるのか?テレビの購入費用は生活保護から支給されるのか?などについて、わかりやすくご説明します。

スポンサーリンク

生活保護でもテレビを所有・購入しても良い

生活保護の条件として、「テレビを所有してはいけない」なんてものはありません。

生活保護の条件はたった1つ!
生活保護は最後のセーフティネットと呼ばれており、 生活に困窮された人のための、最後の救済措置です。 生活保護とは 資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、 困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を...

生活保護を受給することで、様々な制限は確かにかかりますが、それは資産形成をしてはいけないとか、訪問調査を受けなければいけないとか、ケースワーカーの指示に従わなければいけないとかであって、その制限の中にテレビの所有・購入は含まれていません。

訪問調査
生活保護を申請すると訪問調査が行われます。 調査内容について詳しく説明しています。
Q 担当ケースワーカーの指導指示に従わない場合どうなりますか?
Q  担当ケースワーカーの指導指示に従わない場合どうなりますか? A  最悪の場合、生活保護の停止又は廃止になります。 生活保護法第二十七条を根拠に担当ケースワーカーは生活保護受給者に対して、 生活の維持、向上その他保護の目的達成に必要な指...

ちなみに、当該地域の普及率が70%以下もの自動車バイクなどは生活保護受給中は所有することはできませんが、それ以外のものは原則として所有・購入することは可能です。

生活保護の自動車の取り扱いは?自動車は処分しなければいけない?
生活保護受給者が自動車を所有している場合の取扱いについて詳しく説明しています。
生活保護の自動車の取り扱いは?自動車は処分しなければいけない?
生活保護受給者が自動車を所有している場合の取扱いについて詳しく説明しています。

そのため、よく生活保護受給中は所有できないと勘違いされますが、パソコンやゲーム、スマートフォンを所有・購入することもできます。

Q 生活保護者でもパソコンやゲーミングPCを持てますか?
Q 生活保護者でもパソコンやゲーミングPCを持てますか? A 生活保護者でもパソコンやゲーミングPCを持てます。 生活保護受給中はパソコンやゲーミングPCを持ってはいけないのでは?と思っている人がいますが、生活保護受給者がパソコンやゲーミン...
生活保護でゲーム機を買っても良い?ゲームを売ったら申告が必要?
生活保護の受給を開始すると様々な制限や義務が発生します。 では、果たしてゲーム機を所有・購入したり、ゲームをプレイすること等は生活保護の制限に引っかるのでしょうか?気になるところだと思います。 そこで、このページでは ・生活保護受給者はゲー...
Q 生活保護者でもスマホを持てますか?
生活保護受給者は携帯電話はもちろん。 スマートフォン持つなんてもってのほか!! と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、その考え間違っています 生活保護受給者でもスマホを持っていい 生活保護受給中でもスマホはもちろん 携帯...

このように、生活保護を申請・受給してもテレビをそのまま所有・購入することは可能なため、安心してください。

テレビは資産に含まれないため売却指導の対象にならない

生活保護受給中、資産価値の高いものを所有している場合、ケースワーカーから売却指導を受け、指導に従わなければ生活保護が打ち切りになることがあります。

ケースワーカーとは?仕事内容は?
生活保護受給者には、必ずケースワーカー(CW)と言う担当の人がつきますが、このケースワーカーとは、そもそも何者なのか?どういう仕事をするのか?よくわからないと思います。 そこで、このページでは ケースワーカーはどうい人なのか? 仕事内容は?...
生活保護が打ち切りになる条件とは?打ち切り後に再申請できる?
生活保護受給中でも、ある日突然、生活保護費の支給がとまる「打ち切り」になることがあります。 別途、収入や貯金等の資産があれば、突然、生活保護の支給がとまっても、すぐに生活に困ることはありませんが、生活保護費しかない場合は、打ち切られると、生...

では、例えば75型の有機ELテレビなど、高額なテレビを所有している場合は売却指導を受けるのでしょうか?

答えは、テレビが如何に高価であっても売却指導の対象とはなりません。

生活保護受給中に売却指導の対象となるのは、不動産の他、宝石や指輪などの装飾品や高級ブランド品等だけです。

家・土地等の不動産を所有していたら生活保護は受けられませんか?
Q  家・土地等の不動産を所有していたら生活保護は受けられませんか? A  家・土地等の不動産を所有していても生活保護は受けられます。 家・土地等の不動産をを所有していたら生活保護は受給できないと勘違いされている方が多いですが 家・土地等の...

確かに、高額なテレビはありますが、高額なテレビは所有禁止とすると、いくらまでは良くて、いくらまではダメと言う細かい基準を設けなければならなくなります。

また、すでにテレビを所有しているのに、わざわざ売却させて安いテレビに買い直させるのは、色々と不経済です。

そのため、最新型の大型テレビを所有していたとしても、売却対象にはなりません。

もちろん、ケースワーカーの中には、売却指導をしてくるケースワーカーもいるかもしれませんが、ただの嫌がらせで、何ら法的拘束力はないため、無視しましょう。

余程、テレビの売却指導が酷い場合は、苦情を言うのも一つの手です。

ケースワーカーの苦情はどこに言うべき?嫌がらせを受け時の対処法
生活保護受給者の中にはケースワーカーから嫌がらせを受けたり、不当な対応をされることもあると思います。 嫌がらせ等を受けた場合、どこに苦情を言うべきなのか?泣き寝入りするしかないのか?気になるところだと思います。 そこで、このページでは、嫌が...

アマゾンプライムやネットフリックス等のサブスクを利用しても良い

テレビと関連して、最近はネットフリックスやアマゾンプライム、ディズニープラス等、様々なサブスクリプションサービス、通称「サブスク」が始まりました。

生活保護受給中に、これらのサブスクと契約して利用して良いのか?と言う疑問が生じると思いますが、当然、生活保護受給中でもサブスクサービスを契約して利用することが可能です。

なぜなら、生活保護の条件として、「サブスクを利用してはいけない」なんてものはないからです。

生活保護は生活保護法と言う法律で規定されています。

近い将来、「生活保護受給者はサブスクを利用してはいけない」と改正される可能性はゼロではありませんが、法律は基本的に改正されるのに時間が掛かるため、サブスクに限らず、何らかの新しいサービスに関しても同様に、そのサービスに法律が対応するまでの間は、自由に利用することが可能です。

テレビの購入費用は生活保護から出ない

テレビを所有していない生活保護受給者が福祉事務所に来て「テレビを購入したいから購入費用を支給して欲しい」と相談に来られることがありますが、残念ながらテレビ購入費用は生活保護費から支給されることはありません。

生活保護費の中に「家具什器費」と言う項目があり、この家具什器費を利用すれば家具等を購入することができます。

家具什器費
炊事用具、食器等の家具什器費は、原則として毎月支給される 生活保護費に含まれている生活扶助費で賄うべきものです。 しかし、生活保護の受給を開始したばかりの場合等は、一度に全ての 家具・家電を揃えることはできません。 このように最低生活に必要...

しかし、家具什器費の対象者は刑務所から出所してきた人等、何も所有していない人が対象であり、また、家具什器費で購入することができるのは、炊飯器や鍋、お箸、食器等の生活必需品のみに限定されています。

そのため、この家具什器費を利用してテレビを購入することができません。

「え?でも私は家具什器費でテレビの購入費も福祉事務所から出してもらったよ?」と言う人も中にはいます。

生活保護の審査・指導が甘い自治体では、家具什器費でテレビを購入を許可するところもありますが、本来の家具什器費の用途としては正しくなく、県による監査等で発覚した場合は返還金の対象となります。

生活保護の審査が甘い自治体はある?受けやすい自治体の特徴とは?
「〇〇市役所は生活保護の審査が厳しいから、やめた方が良い。」 「□□市役所は生活保護の審査が甘いからオススメ!」 と言ったウワサを聞いたことがあるのではないでしょうか? では、実際に自治体によって生活保護の審査が甘い、もしくは厳しい自治体は...
生活保護費は役所のミスでも返還しなければいけないの?少ない場合の支給は?
役所のミスで生活保護費が多く支給される場合や逆に少なく支給される場合もあります。 では、生活保護費が多く支給された場合は過払い分を全額役所に返還しなければいけないのでしょうか? また、逆に生活保護費が少なく支給された場合は少ない分を遡って支...
生活保護法第63条返還金と第78条徴収金の違いとは?
福祉事務所は本来支給する金額よりも多くの生活保護費を支給してしまった場合に、 生活保護法第63条返還金又は生活保護法第78条徴収金を根拠に 生活保護者から返還又は徴収することができます。 返還金も徴収金も生活保護受給者から生活保護費を返しも...

もしも、家具什器費でテレビを買ってもらったと言う方は、人には言わず黙っておきましょう。

生活保護受給者がテレビを購入する方法

生活保護受給中でもテレビを所有・購入することがわかりましが、現状、テレビがない人は、生活保護からの支援なしで、どのようにしてテレビを手に入れた良いのでしょうか?

生活保護受給者がテレビを入手する方法は大きく分けて2つあります。

それは、

  • 生活保護費をコツコツ貯めて貯金する
  • 扶養義務者や知人からもらう

の2種類です。

では、それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

生活保護費をコツコツ貯金してテレビを購入する

生活保護の受給が開始されると、8つの扶助が受けられるようになります。

生活保護の8つの扶助とは?特性・要件・支給内容について解説
生活保護には全部で8つの扶助があります。生活保護の支給はどれも必ず、この8つの扶助のどれかに該当します。ただし、自動的にもらえるわけではなく、必ず申請が必要です。このページではそれぞれの特性・要件・内容・支給金額等についてわかりやすく解説しています。

この8つの扶助の中の1つに、「生活扶助」と言うものがあります。

生活保護の生活扶助とは?生活扶助の基準や金額についてわかりやすく解説
生活扶助とは生活保護制度で定められている8種類の扶助の1つです。8つの扶助の中でも生活扶助は、衣食その他日常生活の需要を満たすために必要なものを購入するために支給される大事な扶助です。そのため、このページでは、生活扶助の基準や金額について、できるだけ簡単にわかりやすく解説します。

生活扶助は、毎月の生活保護費として支給されており、この生活扶助の中には、食費や電気代等の光熱費の他、テレビや冷蔵庫、炊飯器、洗濯機など、あらゆる家電等を買い替える費用が含まれています。

生活保護の電気代等の光熱費は無料になったり減免の対象になる?
生活保護の受給が開始されると、様々なものが無料になったり、減免の対象となったりします。 では、どういうものが生活保護になると無料・減免になるのでしょうか? いわゆるライフラインと言われる電気・ガス・水道はすべて無料・減免の対象になるのでしょ...
Q 生活保護費の支給日はいつ?定例支給と追加支給の支給日を紹介
生活保護の受給が開始されると、生活保護費が支給されるようになります。 では、いつ生活保護費が支給日されるのか?気になりますよね。 実は、生活保護費の支給日は、生活保護費の支給方法や支給月、福祉事務所によって変わってきます。 そこで、このペー...

そのため、生活保護費をコツコツ貯金すればテレビを購入することが可能です。

なお、生活保護受給者は貯金をしてはいけないと勘違いされている方がいますが、生活扶助の趣旨に合致するもののほか、子どもの大学進学費用など、使用目的が明確でケースワーカーから認められるものであれば貯金をすることが可能です。

生活保護は貯金があったら受給できない?貯金の上限はいくらまで?
貯金があると生活保護を申請できない、もしくは生活保護が廃止になると勘違いされている方が多いですが、生活保護は貯金があっても受給することができます。 と言いますか、むしろ生活保護を申請する時も受給中もある程度の貯金は必要です。 ただし、生活保...

ただし、生活保護では、葬祭扶助が支給されることから葬儀費用のための貯金は認められておらず、収入認定されてしまうため、注意しましょう。

葬祭扶助とは?葬祭扶助制度の内容や生活保護受給者の葬儀費用について
葬祭扶助とは生活保護制度で定められている8種類の扶助の一つです。葬祭扶助では、最低限度の葬祭に必要な費用が支給されます。なお、葬祭扶助の支給対象者は生活保護受給者に限らず少し特殊です。このページでは、葬祭扶助の制度や金額、支給方法等について説明します。

扶養義務者や知人からテレビをもらう

生活保護受給者がテレビを入手するもう一つの方法は、扶養義務者や知人からテレビをもらうことです。

生活保護の条件に家族・身内は関係ある?扶養義務とは?
生活が困窮し、生活保護の申請・受給をしようと考えている方は、家族や身内も生活保護の条件に関係があるのか?調査の対象になるのか?気になると思います。 また、生活保護申請者の家族・身内の方は、ある日突然、扶養義務調査が来ます。 この扶養義務調査...

お下がりのテレビをもらう、新しいテレビを購入してもらう、どちらでも問題はありません。

ただし、テレビの購入費用をもらうのはダメです。

扶養義務者もしくは知人から、お金をもらうことは例え決まった用途のためであったしても、仕送りと見なされ、収入認定の対象となります。

仕送りする際の注意点
生活保護の申請をした場合、親族に対して扶養義務調査が行われます。 絶対的扶養義務者と呼ばれる直系血族及び2親等以内の親族 (祖父、祖母、両親、兄弟姉妹、子、孫等)に対しては必ず援助ができるか どうかの調査が行われます。 ※相対的扶養義務者と...

収入認定されると、その分、生活保護費が減額されてしまい、テレビを購入することができなくなるので気をつけましょう。

例:毎月10万円支給されている受給者がテレビ代として8万円もらった場合
生活保護法上、もらったお金8万円は収入認定されてしまうため
10万円(最低生活費)-8万円(テレビ代としてもらったお金)=2万円(支給額)
となってしまい、テレビを購入することができなくなってしまいます。

NHK受信料は手続きをすれば免除される

テレビに関連して、自宅にテレビ等の「放送を受信する機器」がある場合、NHK受信料を支払わなければいけません。

ただし、生活保護受給者の場合、福祉事務所の窓口でNHK受信料免除の手続きを行えば、テレビを所有していてもNHK受信料が免除されます。

生活保護受給者はNHK受信料が免除される!ただし免除申請が必要
生活保護受給中はNHK受信料が免除されます。手続き方法や免除内容について詳しく説明しています。

ただし、注意点として、NHK受信料免除の手続きを行わない限りはNHK受信料を支払わなければいけません。

また、NHK受信料免除の手続きをしても、それまでに支払ったNHK受信料が戻ってくる可能性は非常に低いです。

そのため、テレビ等の放送を受信する機器を購入した場合は、すぐに福祉事務所に行ってNHK受信料の免除手続きを行いましょう。

まとめ

生活保護受給者はテレビを所有・購入することができるのか?テレビの利用方法に制限はあるのか?テレビの購入費用は生活保護から支給されるのか?等について、ご説明させていただきました。

上記をまとめると

  • 生活保護受給者でもテレビを所有・購入することはできる
  • 最新型の高価なテレビを所有していても問題はなく、売却指導の対象とはならない
  • アマゾンプライムやネットフリックス等のサブスクを利用しても良い
  • 生活保護には家具什器費と言う支給項目があるが、テレビは購入対象に該当しないため、毎月の生活保護費をコツコツ貯金してテレビを買うしかない
  • 扶養義務者や知人からテレビをもらう場合、テレビそのものをもらう分には特に問題はないが、テレビ購入費用をもらった場合は収入認定されてしまうため、注意が必要
  • 生活保護受給中は手続きをすればNHK受信料が免除される

となります。

その他、生活保護に関する様々な疑問については、下記にまとめてありますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

https://seikathuhogomanabou.com/category/qa/

コメント

タイトルとURLをコピーしました