出産扶助とは出産費に充てるための費用です。
出産扶助の項目は広義的には下記のとおり全部で3項目です。
①分娩の介助
②分娩前及び分娩後の処置
③脱脂綿、ガーゼその他の衛星材料
Contents
支給方法
支給方法は現金支給です。
出産扶助の出産扶助基準は下記のとおり全部で3項目あります。
①基準額
②出産に伴う入院費
③衛生材料費
3項目それぞれに設定されている基準額の合計金額が支給金額となります。
ではそれぞれの項目について説明します。
基準額
②③を除く出産費に充てる金額です。
施設分娩の場合245,000円以内
居宅分娩の場合249,000円以内
真にやむを得ない事情により上記2つの基準額を超える場合293,000円以内(特別基準)
全国一律で上記の金額を上限として支給されます。
なお双子の場合は上記の金額×2です。
例1:双子が施設分娩の場合
245,000円×2=490,000円
例2:双子が特別基準の場合
293,000円×2=586,000円
出産に伴う入院費
最大で8日間の入院費実額が支給されます。
当然差額ベッド代(個室等)等は支給されません。
衛生材料費
ガーゼ、包帯、マスク等にかかる費用に充てる金額です。
全国一律で5,400円を上限として支給されます。
通常出産費用は①~③の合計金額となるため約40万円が支給されます。