PR

扶養義務調査

申請・手続き

民法第877条に
「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」
と定められています。

生活保護法第4条第2項に
「民法に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、

すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。」
と定められています。

これらを根拠に生活保護申請者の親族等に対して
扶養義務調査を行います。

生活保護の扶養照会とは?断り方や支援する場合はどうすれば良い?
生活保護の申請をすると、各種調査が実施されます。 その調査の中に扶養義務調査と言うものがあり、生活保護の申請者の親族に対して扶養照会が送られます。 扶養照会を送られる親族からすると、ある日突然行政から「扶養できませんか?」と書類が来るわけで...
スポンサーリンク

調査の目的


親族等が申請者に対して
経済的、精神的に援助できるかどうか把握するためです。

生活保護は親がいても受給できる?親が健在の場合の受給方法は?
日本は憲法によって健康で文化的な最低限度の生活が保障されています。 そのため、生活が苦しくて、今日の食事もままならないような状況に陥った場合等、受給条件を満たせば生活保護を受給することができます。 しかし、民法において親は子どもを養育する義...

経済的援助とはお金や食料等の仕送りのことです。
精神的援助とは見守りや各種手続きの保証人や代理人になることです。

扶養義務は保護の要件ではありません。
そのため親族が援助出来なくても
申請者が生活保護を受けられないわけではありません。

ただし、扶養義務者が援助すると言っているのにも関らず
生活保護申請者が援助を断っているような場合は
資産活用をしていないと見なされ
生活保護を受けることはできなくなってしまいます。

生活保護の条件に家族・身内は関係ある?扶養義務とは?
生活が困窮し、生活保護の申請・受給をしようと考えている方は、家族や身内も生活保護の条件に関係があるのか?調査の対象になるのか?気になると思います。 また、生活保護申請者の家族・身内の方は、ある日突然、扶養義務調査が来ます。 この扶養義務調査...

注意しましょう。

調査の内容


直系血族及び2親等以内の親族
(祖父、祖母、両親、兄弟姉妹、子、孫等)は
絶対的扶養義務者と呼ばれています。

絶対的扶養義務者に対しては
必ず調査が行くと思って間違いないです。

3親等以内の親族(叔父、叔母、甥、姪等)は
相対的扶養義務者と呼ばれています。

相対的扶養義務者に対しては調査が行くかもしれません。

その他にも申請者に対して何かしらの援助をしたことのある人がいれば、
その人に対しても調査が行きます。

調査方法としては世帯員それぞれに対して誰が親族か検討されるため、
申請者(世帯主)にとって親族ではなくても世帯員にとって
親族であれば調査対象になります。

例:母子家庭の場合
  母にとって元夫は親族ではないため調査対象ではない。
  子にとって元夫は父のため調査対象になる。
  よって元夫に対して扶養(養育)義務調査が行きます。

例外として未成年であるなど、明らかに扶養の履行が期待できない場合や、
DVから逃げてきた場合は、その親族等に対して扶養義務調査は行いません。

母子家庭の生活保護費はいくら?働くよりも贅沢な暮らしができる?
「母子家庭の生活保護受給者はずるい!生活保護費をもらいすぎている!」等の声をよく聞きますが、実際に母子家庭だと生活保護費はいくらもらえるのでしょうか?パート・アルバイトで働くよりも生活保護をもらった方が贅沢な暮らしができるのでしょうか? ま...

ただし、DVを理由に扶養義務調査をして欲しくない場合は
関係機関への相談実績や戸籍ブロックの申請等が必要になります。

余談ですがDVから逃げたい場合は
生活保護申請関係なく戸籍ブロックをした方が良い

と思います。

その他、送って欲しくない親族等がいる場合は、
担当ケースワーカーに事情を説明して相談しましょう。

タイトルとURLをコピーしました