生活保護受給中は介護保険料が免除されます。
マメ
生活保護を申請するときのコツと注意点について
いざ、生活保護の申請に行こうと思っても、 「もしも水際作戦をとられたらどうしよう?」など、 様々な不安があると思います。 このページでは、生活保護を申請するときの コツと注意点について説明します。 生活保護は申請主義 生活保護を受給したい場...
生活保護受給者は整骨院・整体に通える?通えない?
生活保護受給者の医療費は医療扶助から 支給されます。 医療扶助の支給は、毎月の支給日に現金支給されるのではなく、 現物支給(サービスの提供)です。 そのため、生活保護受給者の方は、基本的に 国民健康保険の保険給付の 対象となるサービスであれ...
Q 大麻、覚せい剤等の薬物中毒者でも生活保護を受給できる?
Q 大麻、覚せい剤等の薬物中毒者でも生活保護を受給できる? A 大麻、覚せい剤等の薬物中毒者でも生活保護を受給できます。 生活保護の条件はただ1つ 「世帯の収入が最低生活費以下であること」ただそれだけです。 そのため、申請者が大麻、覚せい剤...
兵庫県の生活保護を却下されて、治療を受けずに死亡した件について
ヤフートップに、<生活保護却下>男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 と言う記事がありました。 以下内容です。 兵庫県内で昨年3月、4年間にわたり体調不良の症状がありながら 経済的な理由で病院にかかっていなかった男性(当時78歳)が、 ...
生活保護受給者のギャンブル実態調査開始
生活保護受給者がパチンコや競馬などの公営ギャンブルを している事例や、実態の指導状況について、厚生労働省が 実態調査を始めました。 具体的な調査の内容はパチンコやギャンブル、宝くじなどについて、 過去1年間に受給者を指導した件数などを聞いて...
年金保険料の納付期間が25年から10年に短縮することによる影響について
今までは年金保険料の納付期間が25年(300ヶ月)以上なければ 老齢年金を受給することができませんでした。 しかし!!改正年金機能強化法が成立したため、平成29年8月1日からは 資格期間が短縮され、年金保険料の納付期間が10年(120ヶ月)...
生活保護受給者が植物人間になった場合の延命治療について
生活保護の受給が開始されると8つの扶助を受けることができます。 その中に医療扶助と言うものがあり、生活保護受給者が病気や怪我をした場合、医療扶助から薬代を含む治療にかかる費用全額が支払われます。 つまり無料で医療を受けることができます。 こ...
貧困ビジネスの実態
貧困ビジネスとは 貧困ビジネスとは社会的弱者を顧客として 稼ぐビジネスの総称です。 例えばゼロゼロ物件、消費者金融、ヤミ金融など 様々な種類の貧困ビジネスが存在しています。 もちろん毎月支給される生活保護費を目的にした 貧困ビジネスも存在し...
生活保護の支給金額を増やす方法
生活保護費の支給金額(=最低生活費=生活保護の条件)は、 一律ではありません。 地域や世帯の状況によっても支給金額がガラリと 変わります。 誰しも、生活保護費をもらえるなら、 できるだけ多い金額をもらいたいのではないでしょうか? このページ...
負の連鎖について
よくニュース等で「負の連鎖」と言う言葉を 聞いたことがあると思います。 生活保護の場合、負の連鎖と言うと、生活保護世帯の 子どもや孫が自立せず、生活保護世帯になっていくことです。 この負の連鎖を断ち切ることがケースワーカーの 大きな課題の一...
生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題について
生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題について 現在国会で議論されています。 生活保護家庭の子は大学に行っちゃダメ? 生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題と言うと 生活保護を家族が受けてたら、大学に行けないの!?と 勘違いするかもしれませ...
Q 健康でわざと働かない生活保護受給者を役所はなぜ働かせないの?
Q 健康でわざと働かない生活保護受給者を役所はなぜ働かせないの? A 生活保護受給者は職業選択の自由で守られているからです。 「病気や障害等があって生活保護を受給しているのはわかる。しかし、特段病気や障害もなく、至って健康な人が、なぜ生活保...
Q 入学準備金が足りない場合は?
Q 入学準備金が足りない場合は? A 高校・大学・専門学校に入学する場合は教育支援資金を利用しましょう。 小学校、中学校、高校に入学する児童、生徒が、入学準備のための費用を 必要とする場合、生活保護費から入学準備金が臨時的に支給されます。 ...
Q 生活保護受給者の葬儀費用は?
Q 生活保護受給者の葬儀費用はどうなるの? A 条件を満たせば葬祭扶助費から支給されます。 生活保護法で規定されている支給の種類は ・生活扶助 ・教育扶助 ・住宅扶助 ・医療扶助 ・介護扶助 ・出産扶助 ・生業扶助 ・葬祭扶助 の全8種類あ...
共益費、駐車場代で損しない方法
生活保護受給者が賃貸住宅に住んでいる場合、住宅扶助費から 月々の家賃額が支給されます。 生活扶助費や教育扶助費などと一緒にまとめて支給されるため あまり意識したことないと思いますが、毎月の支給日に定例支給として 家賃も支給されています。 こ...
Q 議員や職員に知り合いがいると有利?
Q 議員や職員に知り合いがいると有利? A 生活保護は国の制度のため、議員や職員に知り合いがいてもいなくても関係ありません。 議員や職員に知り合いがいると生活保護を受けやすいと思っている 人がいますが、そんなことはありません!! 建前上そう...
生活に困ったら、すぐ相談しよう!
いつどのタイミングで生活保護の相談に行ったら良いのだろう? 何を相談したら良いんだろう? 何を持っていったら良いんだろう? と悩んでいる人が多いと思います。 その悩みにズバリとお答えします!! 相談に行くタイミングはいつ? 生活保護の相談に...
生活保護の不正受給・不正支給を防ぐ取組み
生活保護の不正受給・不正支給を防ぐ取組みとして、毎年定期監査が行われています。 定期監査とは都道府県庁の職員が地方自治体が生活保護に関する事務を適正に 行っているのかをチェックすることです。 「定期」と言われるだけあって、年に1回監査が行わ...
Q 生活保護費でお酒を購入しても良い?
Q 生活保護費でお酒を購入しても良い? A 生活保護費でお酒を購入しても問題ありません。 生活保護受給中はお酒を買ったり、飲んだりしてはいけないのでは? と思っている人がいますが、生活保護受給者が生活保護費でお酒を 買っても飲んでも何も問題...
Q 生活保護費でタバコを購入しても良い?
Q 生活保護費でタバコを購入しても良い? A 生活保護費でタバコを購入しても問題ありません。 生活保護受給中はタバコを買ったり、吸ったりしてはいけないのでは? と思っている人がいますが、生活保護受給者が生活保護費でタバコを 買っても吸っても...